瀬戸市文化センター
|
|
催物案内《3月》
文化交流館
日 | 催 物 名 | 会 場 | 開催時間 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
2日(木)
〜5日(日) |
彩生の会 水彩画展 |
ギャラリー |
10:00〜18:00 (最終日15:30まで) |
加藤英水彩画教室 (加藤) ℡:0561-84-9210 |
5日(日) | 磁祖 加藤民吉 生誕250年記念 磁祖 加藤民吉 フォーラム |
22会議室 | 13:30~ (2時間程度) ※要事前申込 (先着50名) 入場無料 |
磁祖加藤民吉 顕彰事業実行委員会 ℡:0561-84-1093 |
11日(土) | 瀬戸スクリーン きまぐれ ビデオ-映写会 |
31会議室 | 開場:12:30 上映:13:00 (入場無料) |
瀬戸スクリーン (亀井) ℡:090-6079-1039 |
11日(土) | 第1回 古墳時代の須恵器技術の伝来 春日井市の下原古窯群を中心にして 【講師】浅田 博造先生 |
22会議室 | 14:00~16:00 入場料1,000円 定員50名 先着順 |
YouSui文化フォーラム 事務局 (朴) ℡:080-8250-2452 |
19日(日) | 墨翔会 あすなろ書初め公募展 |
22会議室 | 10:00~15:00 | 墨翔会 (遠山) ℡:0561-82-7228 |
★3月の臨時休館日:3月14日(火)
★レストランは休業中です。
★新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、来館時検温、マスクの着用・手指消毒にご協力願います。
★体温37.5度以上の方はご入館できません。
体調がすぐれない方はご来館をお控えください。
★予定していた催物が中止・延期となることがあります。
★最新の状況など詳細については、主催者へ直接お問合せください。
<チケット販売開始のご案内>
文化ホール
|
■瀬戸市コミュニティバス時刻表
上之山線 文化センター発 (下り・八草駅行) | ||||||
時 | 8 | 10 | 13 | 14 | 16 | 17 |
分 | 19 | 04 | 22 | 53 | 07 | 18 |
上之山線 文化センター発 (上り・瀬戸駅前行) | ||||||
時 | 8 | 11 | 14 | 15 | 17 | |
分 | 00 | 27 | 32 | 46 | 00 |
催物案内《2月》
文化交流館
日 | 催 物 名 | 会 場 | 開催時間 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
1日(水)
〜5日(日) |
彩生の会 火曜会展 |
ギャラリー |
10:00〜18:00 (最終日16:00まで) |
加藤英水彩画教室 (加藤) ℡:0561-84-9210 |
3日(金) 〜5日(日) |
新春ひぼく 学童 一般 かきぞめ条幅展 |
22会議室 | 3日 11:00〜18:00 4日 10:00〜18:00 5日 10:00〜15:00 |
飛墨会 (伊藤) ℡:0561-82-4550 |
7日(火)
〜12日(日) |
フォトグループ空 第44回作品展 |
ギャラリー | 10:00〜18:00 (最終日16:00まで) |
フォトグループ空 (東) ℡:090-5101-6354 |
24日(金) 〜26日(日) |
瀬戸市立小中学校 陶芸部展 |
ギャラリー | 10:00〜18:00 | 学校教育課 ℡:0561-88-2762 |
★2月の臨時休館日:2月14日(火)
★レストランは休業中です。
★新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、来館時検温、マスクの着用・手指消毒にご協力願います。
★体温37.5度以上の方はご入館できません。
体調がすぐれない方はご来館をお控えください。
★予定していた催物が中止・延期となることがあります。
★最新の状況など詳細については、主催者へ直接お問合せください。
<チケット販売開始のご案内>
瀬戸市新世紀工芸館
|
文化ホール
|
■瀬戸市コミュニティバス時刻表
上之山線 文化センター発 (下り・八草駅行) | ||||||
時 | 8 | 10 | 13 | 14 | 16 | 17 |
分 | 19 | 04 | 22 | 53 | 07 | 18 |
上之山線 文化センター発 (上り・瀬戸駅前行) | ||||||
時 | 8 | 11 | 14 | 15 | 17 | |
分 | 00 | 27 | 32 | 46 | 00 |