美術展
令和4年度
第75回瀬戸市美術展
会期は終了しました


(公財)瀬戸市文化振興財団では、毎年、市民の皆様の芸術文化活動の促進や、創作レベルの向上と、瀬戸市及び周辺地域の美術文化の交流と啓発を目指して、瀬戸市美術展を開催しています。
市内外から広く作品を募集し、期間中、入賞・入選作品を展示します。
また、今年度で第75回を迎えるにあたり、瀬戸市美術館より一層愛着を持っていただけるよう、ロゴマークを募集します。
≫第75回瀬戸市美術展出品者データ
≫第75回瀬戸市美術展入賞者一覧
●第75回募集要項(令和4年度)
会期 | 令和4年10月19日(水)~23日(日) 午前9時~午後5時(最終日は3時まで) |
---|---|
会場 | 瀬戸市文化センター 文化交流館(入場無料) |
部門 | 日本画・洋画・彫刻・陶芸・書道・写真・工芸美術 |
応募資格 | 制限なし(中学生以下は除く) |
応募点数 | 1人1部門につき1点(公募展に未発表のものに限る) |
応募方法 | 下記の期限までに出品申込書(A)を(公財)瀬戸市文化振興財団(文化センター内)まで郵送または持参してください。 ①郵送 9月30日(金)必着 ②持参 9月30日(金)午後5時まで ※出品申込書(応募要項)は、瀬戸市文化センター、瀬戸市役所(1階市政情報コーナー)等で配布しています。下記からPDFのダウンロードも出来ます。 作品募集要項(PDF) 出品申込書(PDF) |
出品料 | 1,000円/1点(瀬戸市在住・在勤及び学生の方は500円) ※作品搬入の際にお支払いいただきます。 ※一度受付した作品の出品料は返還いたしません。 |
作品規格 | 【日本画】 50号(116.7cm×116.7cm)以内 【洋画】 油彩画・水彩画・パステル画・版画・ボールペン画等 額装時の外寸130cm×130cm 以内 |
作品搬入 | 10月15日(土)午前10時~午前11時30分、午後1時30分~7時 |
作品搬出 | <入賞・入選作品>10月23日(日)午後4時~午後7時 |
審査員 | <日 本 画> 松井 和弘/宮原 剛 |
賞 | 美術展大賞 賞状・副賞(賞金8万円) <各部門1名> |
表彰式 | 10月23日(日)午後2時から瀬戸市文化センター市民広場で行います。 |
その他 | (1) 作品の取り扱いには十分注意しますが、不慮の事故による破損・紛失等の損害について一切その責任を負いません。 |
問合わせ先 | 〒489-0884 愛知県瀬戸市西茨町113-3
(公財)瀬戸市文化振興財団業務課(瀬戸市文化センター内) TEL 0561-84-1093 FAX 0561-85-0415 E-mail bunkazaidan@city.seto.lg.jp |
●ロゴ募集要項
応募作品 | ![]() (ポスター、チラシ、ホームページアイキャッチ等に 使用します。現行デザインは右のとおり) |
---|---|
応募要件 ・資格 |
①瀬戸市美術展がこれからも多くの方に愛され、親しみを持っていただけるものにしてください。 ②色数は自由としますが、拡大・縮小、単色での使用も考慮してください。 【応募資格】 プロ・アマ・年齢・居住地を問わず、どなたでも応募いただけます。 |
賞 | 最優秀賞 賞金5万円 |
応募資格 | 制限なし(中学生以下は除く) |
応募方法・ 募集期間・ 応募先 |
【応募方法】 ◆応募用紙は、瀬戸市文化センター、市政情報コーナー(市役所1階)、各支所、各サービスセンターにて配布。 下記からPDFのダウンロードも出来ます。 募集要項・応募用紙(PDF) ◆作品はデータ形式で提出してください。容量が5MBまでのjpeg/jpg/pngファイルとし、電子申請システム (https://www.shinsei.e-aichi.jp/city-seto-aichi- u/offer/offerList_initDisplay.action)から応募してください。 電子申請システムが使用できない方はCDかDVDに入れたデータを郵送もしくは持参してください。 最優秀作品に選ばれた際は制作データ(aiデータ等)の提出を依頼する場合があります。 ◆直接お持ちいただく場合は、午前8時30分から午後5時15分までに応募先 までお越しください。 (6月14日(火)・7月12日(火)・8月8日(火)を除く。) ◆応募数に制限はありません。何点でも応募可能ですが、応募1作品につき応募用紙1枚を添えてください。 【募集期間】 令和4年6月1日(水)~令和4年8月31日(水)<必着> 【応募先】 (公財)瀬戸市文化振興財団 〒489-0884 愛知県瀬戸市西茨町113-3 文化センター内 |
選考方法 | ◆応募作品から選抜作品として5点を(公財)瀬戸市文化振興財団及び瀬戸市の審査にて決定します。 ◆選抜作品に選ばれた場合は、作成者ご本人に直接通知します。 ◆瀬戸市美術展会期中に瀬戸市文化センターにて来館者による投票を行い、選抜作品の中から最優秀作品を決定します。 ◆最優秀作品の発表は、ご本人に直接通知するとともに、(公財)瀬戸市文化振興財団ホームページなどで発表します。 ◆選考は下記の手順で行う予定です。 ![]() |
注意事項 | ◆応募作品は、自作かつ未発表の作品に限ります。 ◆最優秀作品は当面の間使用します。 ◆選抜作品の決定後に、同一または類似の作品の存在や、第三者の知的財産権の侵害となる可能性が発覚した場合には、選考結果発表後であっても選抜結果を取り消すことがあります。 ◆選抜作品は、必要に応じて、単色・モノクロでの使用を行うことがあります。 ◆最優秀作品の作成者は、賞の決定と同時に、(公財)瀬戸市文化振興財団に対して当該作品の著作権(著作権法第27条、第28条を含む一切の権利)を無償譲渡するものとし、当該作品の著作権は(公財)瀬戸市文化振興財団に帰属するものとします。また、商品化に関する対価は無償とします。 ◆応募に関し、第三者との間に権利侵害などにより紛争が生じた場合は、応募者の責任と費用によって解決してください。 ◆応募にかかる費用は応募者の負担とし、応募作品は返却しません。 ◆応募者の個人情報は、許可なく第三者に開示・提供はしません。ただし、入賞者の氏名、お住まいの市区町村はホームページ等において公表します。なお、ペンネームの記載がある方はペンネームで公表を行います。 ◆受付通知および不採用通知は行いません。また、選考経過のお問い合わせには対応できかねますので、ご了承ください。 ◆応募の時点で、これら応募要項記載事項に同意いただいたものとします。 |