瀬戸市制施行85周年記念・陶祖800年祭記念
「瀬戸市・利川市美術交流展」
利川(イチョン)市は大韓民国の北西部に位置する京畿道(キョンギド)の主要都市で、穏やかな気候と清水に恵まれ、おいしい米や果物の産地として知られています。古くから良質の陶土を産出してきたことから、多くの陶芸家を魅了し、現在まで韓国屈指の陶芸都市として発展を遂げてきました。
そんな利川市と瀬戸市は、2006年に友好姉妹都市提携を結び、これまで文化・産業・教育の面において様々な交流を行ってきました。
昨年は、利川市で「第22回利川美術協会会員展・韓日国際交流展」が開催され、瀬戸市文化協会会員の作品12点が、利川美術協会会員の作品とともに展示され、文化面での交流が果たされました。
本展覧会はその交換展として利川美術協会会員15名の作品を、瀬戸市文化協会会員18名の作品とともに瀬戸市で展示するものです。各協会の会員による油画、水彩画、版画、彫刻、日本画、韓国画、陶芸、工芸、書道の作品を通して、瀬戸市と同じやきもののまでである利川市をより深く知っていただくとともに、隣国韓国の芸術文化の理解に繋がればと思っております。
※20名以上の団体は( )内の入館料
※中学生以下・妊婦・65歳以上・障害者手帳をお持ちの方は無料
瀬戸市国際交流推進委員会、瀬戸市文化協会、瀬戸市美術館、公益財団法人瀬戸市文化振興財団
協力:
大韓民国・利川市
後援:
駐名古屋大韓民国総領事館、瀬戸・尾張旭・長久手日韓親善協会、瀬戸市国際センター
助成:
公益財団法人せとしん地域振興協力基金
瀬戸市制施行85周年記念・陶祖800年祭記念・瀬戸市美術館特別企画展「韓国の古陶磁-利川市立博物館収蔵名品展」
亀谷政代司《鉄の馬》2013
キム・ソンウ《紅龍‐healing》2013
〒489-0884 愛知県瀬戸市西茨町113-3
TEL 0561-84-1093
FAX 0561-85-0415