日時:2007年12月22日(土)、23日(日) 
              午前10時~ 先着30名 
              場所:瀬戸蔵ミュージアム 窯垣広場 
               
               | 
            
            
               
               瀬戸蔵ミュージアム企画展「本多静雄の印判染付」関連イベントとして、瀬戸蔵ミュー 
               ジアムで「摺絵で皿に絵付をしてみよう」が開催されました。 
               
               瀬戸染付研修所で施釉・焼成し、瀬戸蔵ミュージアムで作品をお渡します。 
               
               | 
            
            
                   
              
                
                  
                      | 
                    ← 
                    ①瀬戸染付研修所研修生が指導員とな 
                      り、一日先着30名の方に「摺絵(すり 
                      え)」を体験していただきました。 | 
                   
                  
                     ②用意された型紙の中から、好きなもの 
                      を組み合わせて模様を配置していきま 
                      す。→ | 
                      | 
                   
                  
                      | 
                    ← 
                    ③今回は、呉須をスポンジに含ませて 
                      ステンシルの要領で模様をつけてい 
                      きました。 | 
                   
                  
                     ④模様が滲んで、温かみのある雰囲気に 
                       なりました。うまく焼きあがるでしょうか。 
                       楽しみですね。→ | 
                      | 
                   
                  
                     
                     
                              
                    こんな感じにできあがりました! 
                     
                     | 
                   
                
               
                 
                    引き換え期間:2008年1月26日(土)~3月9日(日) 
                      ※2008年2月13日(水)は休館日なので引き換えできません。 
                    引き換え時間:午前9時30分~午後5時30分 
                    引き換え場所:瀬戸蔵ミュージアム受付 
                    問い合わせ先:瀬戸蔵ミュージアム  
                              〒489-0813 瀬戸市蔵所町1-1 
                              ☎(0561)97-1190 
               
               
               | 
            
            
               |