INFORMATION (財団からのお知らせ)

瀬戸市制施行90周年記念 瀬戸蔵ミュージアム企画展 千峰園 伊藤四郎左衛門~窯屋の経営と名望家としての横顔~

 

企画展 千峰園 伊藤四郎左衛門~窯屋の経営と名望家としての横顔~

明治11年から昭和時代初頭まで操業した瀬戸の染付窯屋「千峰園」の作品を展示すると共に、名望家としての側面を持つ伊藤四郎左衛門の功績にもスポットを当てていきます。

名  称 瀬戸市制施行90周年記念 瀬戸蔵ミュージアム企画展 千峰園 伊藤四郎左衛門~窯屋の経営と名望家としての横顔~
会  場 瀬戸蔵ミュージアム内企画展示室
日  程 2019年11月23日(土) ~ 2020年02月16日(日)
時  間 9:00~18:00(入館は17:30まで)
料  金 一般:520円、65歳以上・高校生・大学生:310円、中学生以下・妊婦・障害者手帳をお持ちの方:無料
ご案内 1 伊藤四郎左衛門は千峰園と号して明治前期から昭和初期まで操業した瀬戸の染付窯屋です。千峰園の作品は高品質として評価が高く、当時の文献には「開業以来、その製品用意周密にして地質釉料の精撰に勉むる事常に怠らず、他の模倣し得ざる良品なり」「千峰園の奈良茶碗皿等はその精巧にして確実なると誰も知る所なり」と記されるほどでした。
また千峰園工場は、後の人間国宝となる加藤土師萌が画工として勤め、小森忍が瀬戸で操業していた山茶窯の工場として使用されたという、日本の窯業史の中で重要な位置を占める人物と関わりもありました。
 こうした窯屋関係のエピソードだけでなく、伊藤四郎左衛門は実業家・名望家としての顔も持ち合わせていました。瀬戸市制以前の町議会議員を始めとして瀬戸陶磁工商同業組合、瀬戸自動(電気)鉄道、尾三索道、瀬戸南部信用組合や興味深いところでは昭和初期の磁祖加藤民吉銅像の建立といった明治から昭和にかけての瀬戸の主要な事業などに関与しています。
 今回の企画展では、千峰園 伊藤四郎左衛門の貴重な資料・作品群を展示することで「窯屋」と「名望家」という両面からその実像に迫るとともに、「瀬戸の近代」にもスポットを当てていきたいと思います。
ご案内 2 休館日:11月25日(月)、12月23日(月)、12月28日(土)~1月4日(土)、1月27日(月)
問合せ先 ℡0561-97-1190
メールアドレス setoguramuse@city.seto.lg.jp