INFORMATION (財団からのお知らせ)

北川民次展 -版画を中心-

 

瀬戸市制施行80周年 せとものフェスタ2009

北川民次先生は、明治27年(1894)に静岡県に生まれ、大正3年(1914)に
早稲田大学予科を中退してアメリカに渡り、アート・ステューデンツ・リーグで
絵画の基礎を学ばれました。大正10年(1921)には、メキシコに移り、
トラルパムやタスコの野外美術学校で児童美術教育に打ち込むとともに、
絵画の制作に励んでいかれます。

そして、昭和11年(1936)に帰国し、翌年の二科展にメキシコの
人物や風俗を題材とした作品を出展し、会員に推挙されます。
戦時中には妻の実家がある瀬戸に移り住み、以後瀬戸を題材とした
作品を数多く発表されていきます。昭和53年(1978)には
二科会の会長に就任するなど、日本の画壇を牽引されていき、
平成元年(1989)に95歳で亡くなるまで、精力的に制作されています。

先生の作品は、日本の風土とメキシコ美術・文化を融合させた
象徴的な画風を確立されており、当時ヨーロッパ絵画の影響が強かった
日本洋画界の中で、強い構成と、独自のマチエールが異彩を放っております。
また、社会性や人間性などが積極的に作品に取り込まれており、
それも北川芸術を象徴するものです。

今回の展覧会では、没後20年という節目の年にあたり、北川民次先生の全貌と
その芸術の本質を紹介し、北川芸術を再評価するため、版画を中心にして
メキシコ時代から晩年までの、その代表作約170点を展示します。

これら北川芸術を通観していただき、民衆とともに生き、
民衆の中で描いた北川芸術を一層ご理解いただければと思います。
<北川 民次 略歴>
1894年(明治27)
静岡県榛原郡五和村牛尾(現:金屋町五和)に生まれる
1914年(大正3)
兄の津久井育平を頼りアメリカに渡る
1918年(大正7)
ニューヨークに移り、アート・ステューデンツ・リーグに通う
1921年(大正10)
キューバに渡り、滞在。メキシコに入国
1925年(大正14)
メキシコ郊外で画学生として一年を過ごし、オロスコ、リベラ、シケイロス、タマヨらと交友する
1929年(昭和4)
二宮鉄野と結婚
1932年(昭和7)
タスコの野外美術学校校長になる
1936年(昭和11)
メキシコから帰国し、妻の実家に身を寄せる
1937年(昭和12)
第24回二科展に《タスコの祭り》ほか4点を出品し、会員に推挙される
1943年(昭和18)
瀬戸市安戸町に疎開する
1944年(昭和19)
瀬戸女学校の教師となる
1949年(昭和24)
名古屋東山動物園内に夏期児童美術学校を開設
1951年(昭和26)
名古屋市瑞穂区南山に北川児童美術学園を設立
1952年(昭和27)
( 創造美術教育協会(創造美育協会)の創立に参加
1955年(昭和30)
メキシコ再訪の旅に出発
1956年(昭和31)
瀬戸市中央公民館で北川民次回顧展が開催
1959年(昭和34)
旧瀬戸市民会館壁画を設置
1960年(昭和35)
『メキシコの誘惑』を刊行
1961年(昭和36)
二科会副会長になる
1962年(昭和37)
名古屋カゴメソース本舗ビルにタイル・モザイク壁画を設置
1970年(昭和45)
瀬戸市立図書館に陶壁を設置
1973年(昭和48)
画業60年・北川民次回顧展を開催『バッタの哲学』を刊行
1974年(昭和49)
妻 鉄野、逝去
1978年(昭和53)
二科会会長になる
1981年(昭和56)
米寿祝賀会を瀬戸にて開催
1983年(昭和58)
名古屋日動画廊で「卒寿記念―北川民次とその仲間たち」が開催
1986年(昭和61)
メキシコ政府から「アギラ・アステカ勲章」を受章する
1987年(昭和62)
静岡県金谷町名誉町民となる
1989年(平成元)
4月、逝去 享年95歳

名  称 北川民次展 -版画を中心-
会  場 瀬戸市美術館全館
日  程 2009年04月18日(土) ~ 2009年05月24日(日)
時  間 9時~17時(入館は16時30分まで)、初日は10時開館
料  金 大人:500円(400円:20名以上の団体)、
高大生:300円(240円:20名以上の団体)
中学生以下、心身障がい者、妊婦、65歳以上の方は無料
ご案内 1 【展示点数】
版画作品約120点
油彩・水彩・水墨画・陶画・ガラス絵などの作品約50点
ご案内 2 【主催】
大せともの祭協賛会、せとものフェスタ2009実行委員会
(財)瀬戸市文化振興財団
(瀬戸市、愛知県陶磁器工業協同組合、瀬戸商工会議所、瀬戸陶磁器卸商業協同組合、愛知県珪砂鉱業協同組合、瀬戸陶磁器工業協同組合)
ご案内 3 【助成】
(財)せとしん地域振興協力基金
【休館日】
5月12日(火)
ご案内 4 【関連事業】
講演会&トーク
 日時:平成21年4月18日(土) 13時30分~15時
 場所:瀬戸市文化センター文化交流館22会議室
第一部 講演会
 講師:村田眞宏氏(愛知県美術館館長補佐)
 演題:「北川芸術の魅力」(仮題)

第二部 座談会
 村田眞宏氏(愛知県美術館館長補佐)
 伊藤高義氏(洋画家)
 齊藤 譲氏(さいとう画廊店主)
【関連展示】
「加藤昭男彫刻展」
  陶器やテラコッタなどの作品約15点を展示

ご案内 5 【連絡先】
事務局   瀬戸商工会議所 業務課長 村瀬 毅  0561(82)3123
展示担当 瀬戸市美術館 学芸員  服部文孝  0561(84)1093
問合せ先 〒489-0884 愛知県瀬戸市西茨町113-3(瀬戸市文化センター内)
瀬戸市美術館 学芸員 服部文孝
TEL 0561-(84)-1093 FAX 0561-(85)-0415 
メールアドレス f-hattori@city.seto.lg.jp