INFORMATION (財団からのお知らせ)

「ガラス工芸の精華-ガレから現代まで-」

 

平成21年度市町村立美術館活性化事業 第10回共同巡回展
北海道立近代美術館ガラスコレクション

ガラスの起源は、4,500年以上も昔にさかのぼると言われています。このガラスの魅力はその透明性にあると言え、光を透過し、反射、屈折させるという特徴を活かした幻想の世界を表現するため、長い歴史の中で多種多様な技術と表現が育まれ、各地域で独創的なガラス工芸が生み出されてきました。
中でも、15世紀以降、ヴェネツィア、ボヘミヤ、イギリスなどヨーロッパ各地で、それぞれ特徴ある様式が成熟していきます。そして19世紀末には、新しい芸術様式であるアール・ヌーヴォーの時代を迎え、エミール・ガレ、ドーム、ティファニー等により、個性豊かな新しいガラスの表現がなされていきます。

これに続くアール・デコの時代には、ルネ・ラリックやモーリス・マリノ等により、ガラス素材の本質が追及されていきました。それ以降、スタジオ・グラス運動などにより、個人作家が創作活動を活発に展開するようになり、様々な技法が高度に洗練され、多彩な表現が花開いていきました。

北海道立近代美術館では、1977年(昭和52年)の開館以来主として近代以降のガラス工芸作品の収集を続けており、その作品数は現在1,039点にものぼり、近現代のガラス工芸を体系的にたどることができるものとなっています。

本展では、同館ガラスコレクションから優品を選りすぐり、19世紀以降に花開いた個性豊かなガラス工芸の華麗な展開をとおして、その精華を展示するものです。
瀬戸市美術館では、国内屈指のガラスコレクションを誇る北海道近代美術館の所蔵品から100余点の作品を選りすぐり、ガラス工芸が辿った軌跡を辿っていきます。

展示では、エミール・ガレ、ドーム、ラリックらの日本でも馴染み深い美しく華やかなガラス作品のほか、近代日本のガラス作品(岩田父子、各務鑛三、藤田喬平)、デザインに優れた北欧のガラス作品、現在活躍する作家のガラス作品(欧米・日本)を紹介していきます。ぜひこの機会にガラスの名品をお楽しみください。

名  称 「ガラス工芸の精華-ガレから現代まで-」
会  場 瀬戸市美術館全館
日  程 2009年06月13日(土) ~ 2009年07月20日(月)
時  間 9時~17時(入館は16時30分まで)、初日は11時開館
料  金 一般500円(400円)、高大生300円(240円)
 ( )内は20名以上の団体
中学生以下・心身障害者、妊婦、65歳以上は無料
ご案内 1 【主催】
瀬戸市、(財)瀬戸市文化振興財団、
第10 回共同巡回展実行委員会
【後援】
中日新聞社、NHK名古屋放送局、愛知県珪砂鉱業協同組合
ご案内 2 【特別協力】
北海道立近代美術館
【助成】
(財)財団法人地域創造
ご案内 3 【休館日】
7月14日(火)
ご案内 4 【関連企画】
■ワークショップ
体験内容 ①風鈴絵付け: 透明なガラスの風鈴に色々な絵の具を使って絵付け
することができます。

②飴細工体験 ガラスと同じように熱するとやわらかくなる飴で色々な形をつくります。
体験日時: 平成21年6月20日(土)および6月21日(日)
 午前:10時から正午12時まで  
 午後:13時から15時まで
場   所: 瀬戸市文化センター 市民広場(美術館前)
体 験 料: 500円(体験当日にお支払いください。)
定   員: 午前・午後 各20名
そ の 他: ●体験時間は1人約60分の所要時間です。
●事前申し込み不要

■講演会 (事前申込不要・無料)
 6月27日(土)13時30分から15時 
 瀬戸市文化センター 文化交流館22会議室 
 「ヨーロッパのガラス工芸」 
 愛知県立芸術大学 森田義之教授(イタリア美術史)

■ギャラリートーク (要入館料)
6月20日(土)13時から、7月5日(日)13時から
瀬戸市美術館学芸員による作品解説

ご案内 5 なお、この展覧会は、下記に巡回展示されます。 

■平成21年8月1日(土)~9月6日(日)
 日立市郷土博物館 〒317-0055 茨城県日立市宮田町5-2-22  
 電話:0294-23-3231

■平成21年9月19日(土)~10月25日(日)
 石川県能登島ガラス美術館 〒926-0211 石川県七尾市能登島向田町125-10 
 電話:0767-84-1175

■平成21年11月7日(土)~12月13日(日)
 はつかいち美術ギャラリー 〒738-0023 広島県廿日市市下平良1-11-1 
 電話:0829-20-0222

問合せ先 〒489-0884 愛知県瀬戸市西茨町113-3(瀬戸市文化センター内)
瀬戸市美術館 学芸員 服部・宮永
TEL 0561-(84)-1093 FAX 0561-(85)-0415 
メールアドレス art@city.seto.lg.jp